海外ビジネスあるある4コマ
« 第23話 現地スタッフ | 一覧 | 第25話 輸送はミッション!? » |
いわゆる行間を読む力が日本人は強いと言われています。そのため、「ゴミが落ちてる」といえば「ゴミを拾って」というニュアンスが伝わり、「肌寒い」といえば「窓を閉める」「空調を調整する」といった行動をおこしてくれる方も多いでしょう。しかし海外では曖昧な指示は伝わらないことがあります。依頼していた「はず」の仕事が終わっていなかったり、正確性を求めた「はず」の仕事の精度が悪かったりと、トラブルの原因となります。このようなトラブルを避けるためにも、現地社員にははっきりとした指示を出すようにしましょう。
バックナンバー
- 第1話 これからは海外
- 第2話 戦いのはじまり
- 第3話 アフロ、海外へ
- 第4話 固い決意!?
- 第5話 相談
- 第6話 エスダブリュービーエス
- 第7話 相談はWEBで
- 第8話 応答アリ
- 第9話 本気
- 第10話 挑戦者たちの集い
- 第11話 明確な目的?
- 第12話 足元がお留守
- 第13話 国選び
- 第14話 意見収集
- 第15話 担当者選び
- 第16話 翻訳
- 第17話 安価な商品アタック
- 第18話 流出
- 第19話 展示会後
- 第20話 補助金
- 第21話 現地視察
- 第22話 歓迎
- 第23話 現地スタッフ
- 第24話 はっきりとした指示を
- 第25話 輸送はミッション!?
- 第26話 製品が作れない?
- 第27話 規制
- 第28話 文化の違い
- 第29話 環境測定
- 第30話 昇給の主張
- 第31話 日本方式は通用しない?
- 第32話 クビにできねえ
- 第33話 信用調査
- 第34話 賄賂はダメ!!
- 第35話 宗教紛争
- 第36話 出張は羨ましい?
- 第37話 インバウンド対策修行1
- 第38話 インバウンド対策修行2
- 第39話 インバウンド対策修行3
- 第40話 インバウンド対策修行4
- 第41話 越境EC編①
- 第42話 越境EC編②
- 第43話 越境EC編③
- 第44話 越境EC編④
- 第45話 進出のカタチ
- 第46話 海外ビジネスはスピード
- 第47話 その製品は一般的?
- 第48話 通訳の専門知識
- 第49話 売買基本契約
- 第50話 信用状取引
- 第51話 為替変動
- 第52話 国によって違う税
- 第53話 総代理店契約
- 第54話 前渡金
- 第55話 競合行為
- 第56話 模造品
- 第57話 商標
- 第58話 黒幕
- 第59話 真相!?
- 第60話 大団円
- おまけ